top of page

診療案内
初めての方も再診の方も、サイト・お電話からご予約いただけます。
通院が難しい方はオンライン診療が可能な時間帯があります。
ご予約・受診の流れ
オンラインまたはお電話で時間予約
事前問診票記入
来院、診察
会計

料金案内
初診:2500~4000円程度
再診:2000円程度
初診の方でお薬を処方する場合、
今後お薬を安全に飲んでいただけるか、
また甲状腺機能低下症といった内科疾患が隠れていないかなど確認するために、血液検査、心電図検査をさせていただくことがあります。
保険適用で自己負担3割の場合。
※別途下記の費用が掛かる場合があります。
①血液検査、心電図などの検査費用(保険適用で自己負担3割の場合、2000円程度)
②お薬代
③各種診断書料金(休職診断書は4400円、その他の書類に関しては下記をご参照ください)
④オンライン診療の場合はシステム利用料2000円
カウンセリング費用のご案内
時間
金額⁽税込⁾
30分
4,500円
50分
8,000円
※予約日3日前から当日のキャンセルには、下記規定のキャンセル料が発生いたします。
予約日3日前から予約日2日前のキャンセル:30%
予約日1日前のキャンセル:50%
当日キャンセル:100%
※カウンセリングは自由診療となります。医師によるカウンセリングをご希望の方は
別料金となりますので、お問合せください。
医師相談
項目
金額⁽税込⁾
家族相談
30分 6,600円
60分 11,000円
代理人面談
30分 11,000円
内容
家族が医師と相談する。
保険会社などが医師と面談する。
※代理人面談の場合、ご本人様の委任状が必要となります。
診断書料
文書書式
金額⁽税込⁾
当院様式
4,400円
8,800円
300円(保険適用)
6,600円
5,500円
8,800円
11,000円
6,600円
6,600円
7,700円
7,700円
7,700円
7,700円
文書名
診断書 ⁽和文⁾
診断書 ⁽英文⁾
傷病手当金支給申請書(健康保険)
傷病手当金支給申請書(組合国保・国保等)
自立支援医療にかかわる医師の診断書
障害福祉手帳に係る医師の診断書
障害年金に係る医師の診断書
受診状況等証明書(年金等の請求用)
各種診断書 A4片面程度の簡易なもの
各種診断書 A4両面程度の複雑なもの
保険会社提出用の各種診断書
労災 療養費証明書 様式5号
労災 休業補償給付支給明細書 様式8号
保険算定
(3割負担)
外部機関様式
労災関係

※上記に記載がないものはお問合せください。
bottom of page

.png)